お問い合わせ

こだわりの一基を永遠の形に

一つ一つ、丁寧に作り上げたこだわりのお墓をご紹介します。
当社では様々な石を取り扱っており、代表的な石御影石、国産の大島石、庵治石から
中国やインドの石まで幅広い種類の中からお選びいただいております。

和型

“お墓”と聞いて一番に思いつく、最も一般的なお墓がこのタイプです。
江戸時代から広く使われているなじみ深いデザインで多くの方が建てられています。

二重台型

二重台型

お墓の中で一番の定番がこのタイプ。シンプルで永年たっても飽きのこない上品なお墓です。

フトン三重台型

フトン三重台型

布団石を付けることで、二重台より一回り大きいタイプ。布団、地輪に剣を出すことで高級感を演出しています。

角フトン三重台型

角フトン三重台型

布団型の剣をなくしたタイプ。

上下蓮華三重台型1

上下蓮華三重台型1

上下の蓮の花を付けたタイプ。お釈迦様が蓮の華に座っているように、加工ともに最高級のデザインです。

上下蓮華三重台型2

上下蓮華三重台型2

型1とは蓮華のデザインが異なります。泥の中から花が咲く蓮は仏様の誕生や清らかな存在の象徴です。故人様が極楽浄土へ導かれる事を願う気持ちが込められています。

五輪塔

五輪塔

平安時代から続く歴史あるお墓の形です。下から「地・水・火・風・空」の五大要素を表す五つの石が積み重なっており、故人様を極楽浄土へ導く最高のお墓とされています。

大名墓

大名墓

竿石の上に大名が被る傘を模した笠石を乗せた、格式高い和型墓石です。重厚感と安定感に優れ、広々とした墓所に建てる事で、より壮麗な雰囲気を醸し出します。

洋型・デザイン墓

芝生墓地の登場がきっかけで増えてきているのが洋墓です。
モダンでありながら、お墓としての格調も持ち合わせています。
キリスト教の方が選ばれることが多いですが、仏教徒の方でも選ぶ人が増えています。

洋型1

洋型1

洋墓でもどっしりと重みがあり、なおかつシンプルで落ち着いたデザイン。

洋型2

洋型2

竿石を扇風に作り、台石関係をこぶ出し仕上げというデザイン基礎の入り口をピアノ風にしてみました。

洋型3

洋型3

竿石を扇風に作り、台石関係をこぶ出し仕上げというデザイン基礎の入り口をピアノ風にしてみました。

洋型4

洋型4

アメリカの芝生の中にあるデザインでプレート状に製作しました。

洋型5

洋型5

基本体はお客様の要望により従来よりある角張ったデザインをベースに門柱や段・玉垣を丸みのある物にしました。

デザイン墓1

デザイン墓1

縦長で塔のような形状は和型墓石の伝統を継承しつつ、シンプルなデザインは洋型墓石の良さを取り入れています。お参りする人のことを考えた、ゆとりのある設計が特徴です。

デザイン墓2

デザイン墓2

「和」の精神が込められたデザインです。丸い形は円満や永遠を意味し、故人様への尽きない想いを表現しています。故人様の個性を大切にしたい方にぴったりです。

神徒型

神を信仰としたお墓です。
仰としたお墓です。長く、全体的に角を出したつくりになっています。

神徒型1

神徒型1

お墓には家を示す家紋が彫刻されています。仏教のお墓にある香炉がないことが特徴です。その代わりにお供え物を置くための「八足台(はっそくだい)」を設けます。

神徒型2

神徒型2

型1にはある家紋がなく、そして余分な装飾がなく、すっきりとしたデザインです。古くから多くの人に選ばれてきた形であり、全体のバランスが良く、時代や流行に左右されない普遍的な美しさを持っています。

神徒型3

神徒型3

重厚な三重台に、高さのある竿石を据えた、堂々とした風格が特徴です。他の型と違い家紋が3カ所に彫刻され、玉垣が格式ある雰囲気を醸し出しています。

付属品

ご先祖様のお墓を大切に祀っていくための各種必需品です。

収納庫

収納庫

墓所用でタオルや線香などを収納できる石製の収納庫です。

ローソク立(風防付)

ローソク立(風防付)

石製であり、風防で耐熱ガラスを使用した豪華なローソク立です。

笠付香炉

笠付香炉

雨避けの線香立です。入口を広くし、線香が立てやすいように設計しました。

石製 湯呑み

石製 湯呑み

石で作った豪華な湯呑みです。

湯呑み置き

湯呑み置き

カラスや、犬、猫に湯呑みを割られないように考えました。

経机

経机

石製の供物台としてお供え物等を置く台です。

霊標石

霊標石

家族が増える度に亡くなった方の戒名や、亡くなった日付、年齢などを追加で彫刻する石です。昔は、墓石に直接彫刻していました。

碑・鳥居

未来へ語り継ぎたい言葉や詩歌を石に刻み、大切な思いや歴史を未来に残す記念碑。
喜び、悲しみ、感動。あなたの大切な思いを伝えていきます。

今治東セレモニー

今治東セレモニー

伝統的な石碑と違い、天然の石を活かした個性的な形が特徴です。中央にはめ込まれたステンレス製のパネルが、現代的なモニュメントとして目を引きます。

千家墓地跡

千家墓地跡

千利休の一族、千家の墓地跡の由来碑です。

男山八幡大神社 由来碑

男山八幡大神社 由来碑

男山八幡大神社の由来碑です。

男山八幡神社 鳥居

男山八幡神社 鳥居

男山八幡神社の鳥居です。

モニュメント

学校や団体の創立・周年記念碑、公園や街のシンボルオブジェ、
事業の成功の記念碑などを製作いたします。

常盤小学校80周年記念碑

神徒型1

常盤小学校80周年の記念に裏門をウサギ門と新たに名づけました。子供達が考えたウサギを製作しました。

永代供養塔

永代供養塔は、お寺や霊園が永代にわたって管理と供養を行う集合型のお墓です。
継承者がいない方や、将来の管理の負担をかけたくないという方のための選択肢として需要が高まっています。

正法寺様

正法寺様

永代供養塔は、血縁関係のない複数の遺骨を一緒に埋葬し、合同で供養する形式です。こちらは伝統的なデザインとなっています。

来迎寺様

来迎寺様

こちらは家紋が彫刻されており、下部はゆとりのある供養スペースが設けられています。上記同様正面中央にお墓参りに来た方が拝む「南無阿弥陀仏」の文字が彫刻されています。

インテリア・エクステリア

お客様の御要望に応じて様々な石製品を提案し製作いたします。
石で出来た商品を紹介します。

ベンチ

ベンチ

黒御影石のベンチです。シンプルで落ち着きのあるデザインで、無垢の石を使って製作しました。また落ち着いた色合いを出すことで、仕上げを水磨きという加工にもこだわっています。

その他

その他、山本石材工業で扱っている商品をご紹介いたします。
掲載商品以外のものでもお気軽にお問い合わせください。

寄付石

寄付石

墓地や霊園の整備のために寄付された石です。寄付していただいた方の名前を石に刻み、末永く顕彰します。お気持ちに応える、あたたかなデザインをご提案します。

玉垣石

玉垣石

故人様の家を明確に区切り、墓所全体に格式ある雰囲気を醸し出す玉垣です。和型の墓石をより引き立たせ、家紋の彫刻がある荘厳なデザインをご提案します。

PAGE TOP